mac 上でサーバを構築中です。
mac はもともといろんなものが入ってるんですねー。らくちんらくちん。
その時のざっくりメモ。
・Apache
システム環境設定→共有→Web共有をON
・PHP
/etc/apache2/httpd.conf 内でPHPの記述がコメントアウトされているのを外す。
# LoadModule php5_module libexec/apache2/libphp5.so
・MySQL
ここからダウンロードしてインストール。
MySQL.prefPaneをクリックすることで、システム環境設定の項目からMySQLを操作することが可能に。
これで使えるようになるはずなのだけど、パスワードの設定がよく分からなくなってしまったので
もう一度インストールスクリプトを動かしてみた。
コマンドラインから
$sudo /usr/local/mysql/scripts/mysql_install_db
で、パスワードとか設定しておしまい。
・phpMyAdmin
GUIで楽に操作できるようにするためにはブラウザからMySQL操作できるこれが便利だとのことだったので、
ここからダウンロードしてインストール。
で、フォルダ名をphpMyAdminに変えて、フォルダごとまるまる/Library/WebServer/Documents/へ移動。
これで、http://localhost/phpmyadmin/からこのこが見えるようになりました。
のですが、MySQLで設定したユーザ&パスワードで入れない。。。
2002エラーが出ました。
調べてみたら、これはPHPがMySQLのソケットの位置を勘違いしているのが原因だそう。
(参照元:Mac にphpMyAdmin を入れる手順 - Slow Dance)
なので、まずMySQLの設定ファイルでソケットの位置を指定。
$ sudo emacs /etc/my.cnf
以下を記述。
[mysqld]
socket=/tmp/mysql.sock
PHPの設定ファイルを作成。
$ sudo cp /private/etc/php.ini.default /etc/php.ini
この/etc/php.ini内のMySQLソケットの設定を上記の記述と合わせる。
mysql.default_socket = /tmp/mysql.sock
Apacheを再起動して(Web共有のチェックを外して入れ直す)
めでたくログインできました*
やっとスタート地点にたてた(*-*;;;;)
ちなみにばっちり文字化けしました。。w
artful xampp:Mysqlに関するPHPMyAdminの文字化けで解決!
2009年6月11日木曜日
壁紙
MacDesktops
Mac Tricks and Tips, Wallpapers and Applications for Mac Users
Mac向けの可愛い壁紙が結構ありました.
他サイトでは素敵!と思ったものの1440*900のサイズのってあんまりなくて…

ちなみに今の壁紙はこれです.
評判も良くてお気に入りです♪
それにしても最近更新怠ってるなぁ(*_*;)
Mac Tricks and Tips, Wallpapers and Applications for Mac Users
Mac向けの可愛い壁紙が結構ありました.
他サイトでは素敵!と思ったものの1440*900のサイズのってあんまりなくて…

ちなみに今の壁紙はこれです.
評判も良くてお気に入りです♪
それにしても最近更新怠ってるなぁ(*_*;)
2009年3月17日火曜日
Macでショートカットキーにトラックパッドでの操作割り当て
をする便利なツールを友達に教えてもらいました!とにょ
その名はMultiClutch.
ダウンロードは以下のサイトから.
Download MultiClutch for Mac - Assign custom keyboard shortcuts in a given app to a given gesture. MacUpdate Mac System Software Downloads
とりあえず,firefoxでのタブ切り替え・ズームイン/アウトは,トラックパッド上での2指・3指での操作でできるようになって便利♪
ちなみに,firefoxでのショートカットキー一覧は以下のサイト.
キーボードショートカット
こんなにあったんだ…w
その名はMultiClutch.
ダウンロードは以下のサイトから.
Download MultiClutch for Mac - Assign custom keyboard shortcuts in a given app to a given gesture. MacUpdate Mac System Software Downloads
とりあえず,firefoxでのタブ切り替え・ズームイン/アウトは,トラックパッド上での2指・3指での操作でできるようになって便利♪
ちなみに,firefoxでのショートカットキー一覧は以下のサイト.
キーボードショートカット
こんなにあったんだ…w
2009年3月16日月曜日
Macでsynergy1.3系を使いたい
Intel版のMacだとsynergy 1.3系はBus Errorでうまく起動できない模様.
そこで,前のバージョンの1.2.8をMacに入れてクライアント側として使ってみようとしたら,エラーもはかずに途中で固まる(*_*;)
ーサーバであるLinunxに入れてるsynergyのバージョンが1.3.1でずれているせい??
そこで,
IntelMacでSynergy2を動かす
に載っているバイナリを利用させてもらった.
すると,クライアント側のオプションに-fつけてフォアグラウンドで動かすと順調に動くのに,デフォルトで起動するとうまく動かないっぽい?というか起動してない??
謎.
ーサーバ側で「Address already in use」というエラーをはく.
別にsynergy動かしてるターミナル閉まっちゃえばいい話だけど.
元々MacBook Proのタッチパッド使いやすいからマウス使わなくてもいいんだけど.
でもクリップボードにコピーしたもの共有できるの便利だしな.
というぼやきでした.
解決してない話なのにブログに書くっていう(*_*;;)
そこで,前のバージョンの1.2.8をMacに入れてクライアント側として使ってみようとしたら,エラーもはかずに途中で固まる(*_*;)
ーサーバであるLinunxに入れてるsynergyのバージョンが1.3.1でずれているせい??
そこで,
IntelMacでSynergy2を動かす
に載っているバイナリを利用させてもらった.
すると,クライアント側のオプションに-fつけてフォアグラウンドで動かすと順調に動くのに,デフォルトで起動するとうまく動かないっぽい?というか起動してない??
謎.
ーサーバ側で「Address already in use」というエラーをはく.
別にsynergy動かしてるターミナル閉まっちゃえばいい話だけど.
元々MacBook Proのタッチパッド使いやすいからマウス使わなくてもいいんだけど.
でもクリップボードにコピーしたもの共有できるの便利だしな.
というぼやきでした.
解決してない話なのにブログに書くっていう(*_*;;)
登録:
投稿 (Atom)