統計にはRが便利!ということなので、使ってみようと思います。
最近Rubyでスクリプト書いているので、せっかくならそこで使えちゃえば楽かなと。
ということで、Ruby + R | アクトインディ技術部隊報告書を参考に。
・Rインストール
・RSRubyインストール
−RubyからRを呼び出すため
・使い方
require 'rubygems'
require 'rsruby'
r = RSRuby::instance
r.eval_R(<<-RCOMMAND)
# 実行したいコマンド
RCOMMANDS
ちなみにRの使い方に関してはR による統計処理が便利そう。
2008年11月27日木曜日
Rubyのインストール
スクリプトを作るのにRubyを使ってみることにしました.
昔まつもとさんの講演を聞きに行って,最も自然言語に近いスクリプト言語ということで興味があったので.
ここからダウンロード
Ruby Install Guideを参考にインストール
以降,そのページにありますが,一応やったことをメモ.
% tar xvf ruby-1.8.7-p72.tar.gz
% cd ruby-1.8.7-p72
% ./configure
% make
% su
# make install
# exit
% make clean
デフォルトでは/usr/local 以下にインストールされるようです.
% ruby -v
とすると,バージョンが表示され,ちゃんとインストールできていることが確認できました.
よーし,初Ruby挑戦♪♪
公式ページのチュートリアルはプログラミング初心者向けで読みやすいですw
昔まつもとさんの講演を聞きに行って,最も自然言語に近いスクリプト言語ということで興味があったので.
ここからダウンロード
Ruby Install Guideを参考にインストール
以降,そのページにありますが,一応やったことをメモ.
% tar xvf ruby-1.8.7-p72.tar.gz
% cd ruby-1.8.7-p72
% ./configure
% make
% su
# make install
# exit
% make clean
デフォルトでは/usr/local 以下にインストールされるようです.
% ruby -v
とすると,バージョンが表示され,ちゃんとインストールできていることが確認できました.
よーし,初Ruby挑戦♪♪
公式ページのチュートリアルはプログラミング初心者向けで読みやすいですw
登録:
投稿 (Atom)