さて,研究の環境作り中なんですが…
これがまた分からないことだらけです(;_;)
今はTPC-Hというベンチマークを使ってみようという…
これが全く英語の資料ばっかりで.
とりあえず分かったことは,
TPC-Hのサイトの右下のところから,DBGEN and QGENをとってくると.
どうも,これでデータとクエリを勝手に作ってくれるみたいです.
makefile.suiteをコピーしてmakefileを作成.
とりあえず,
CC = gcc
DATABASE= SQLSERVER
MACHINE = LINUX
WORKLOAD = TPCH
としてみたところ,makeによりコンパイルができました.
……これは間違い^^;
追記の追記参照.
仕様書のサンプルの通り,./dbgen -s 1としてみたら,"hoge.tbl"がいくつかできた.
でも,あれ?どうやってMySQLの中にテーブルとして入れるんだろう?
…
明日先輩にヘルプします.涙
<追記>
…と思ったら!!
なんとも親切そうなページを発見しました★
明日はこれを参考にやってみよう(^-^)/♪
Brett Schroederさんのブログ
わーい♪
<追記の追記>2008.10.18
makefileはちゃんとMySQL用に書くべきでした.
CC = gcc
DATABASE= MYSQL
MACHINE = LINUX
WORKLOAD = TPCH
として,tpcd.hに,
#ifdef MYSQL
#define GEN_QUERY_PLAN "EXPLAIN"
#define START_TRAN "START TRANSACTION;\n"
#define END_TRAN "COMMIT;\n"
#define SET_OUTPUT ""
#define SET_ROWCOUNT "LIMIT %d\n"
#define SET_DBASE "USE %s\n"
#endif /* MYSQL */
と追記.
2 件のコメント:
変数の設定では MySQL になってて,定義のとこは MYSQL になってるけど,これは間違いだよね?
ちゃんと動いてるらしいから,ブログに乗せるときに間違えただけかな?
>gun-cさん
あ!間違えました(^-^;)
ブログに載せるときに間違えたっぽいです.
直しまする!
指摘ありがとうございます★
コメントを投稿